旅行に出かけるとき、キャリーケース派の人も多いですが、特に国内旅行や海外のアクティブな旅では「リュックサック(バックパック)」が圧倒的に便利です。両手が空くので移動が楽で、階段や段差が多い場所、公共交通機関での移動でも重宝します。本記事では、旅行に適したリュックの選び方とおすすめ商品を用途別に比較・解説します。
なぜ旅行にはリュックが便利なのか?
まず、旅行用のリュックがなぜ注目されるのか、その理由を整理してみましょう。
1. 両手が空くので移動が快適
駅や空港、バスの乗り換えなど、旅行中は荷物を持っての移動が多くなります。リュックなら両手が自由になるため、チケットを出したり、スマホで地図を確認したりするのが楽です。
2. 階段・坂道・段差にも対応できる
キャリーケースと違い、階段や未舗装の道などでも快適に移動できます。山間部への旅行、旧市街地の石畳などでは、断然リュックが有利です。
3. 衣類・ガジェットなどを効率よく収納できる
近年の旅行用リュックは収納機能が進化しており、PCやタブレット用のスリーブ、シューズポケット、防水素材など、旅行に特化した設計がされています。
旅行リュックの選び方 5つのポイント
旅行に持っていくリュックは、普段使いのものとは異なり、以下のポイントを押さえる必要があります。
1. 容量(リットル数)
-
1泊〜2泊:20〜30L
-
2泊〜3泊:30〜40L
-
長期旅行(1週間以上):40〜60L
短期旅行なら軽くて小さめのものを、長期旅行なら着替えや日用品も入る大容量が必要です。
2. 背負いやすさ(フィット感)
ショルダーベルトや背面クッションの質によって、快適さが大きく変わります。長時間背負う場合は、フィット感のある設計を選ぶことが重要です。
3. ポケットや仕切りの数
整理整頓のしやすさを左右するのが、収納スペースの構成です。ガジェットポケット、小物用ポーチ、防水ポケットなどがあると便利です。
4. 素材と防水性
ナイロンやポリエステル製で、防水・撥水加工がされているものがおすすめ。突然の雨でも安心です。
5. セキュリティ性
海外旅行の場合、盗難防止ファスナーやスキミング防止ポケット付きのリュックが安心です。
タイプ別おすすめ旅行リュック比較
旅行リュックは用途やスタイルによって適したタイプが変わります。以下では代表的なタイプを5種類紹介し、それぞれのメリット・デメリットを比較します。
① 【アーバン系】ノートPC持ち歩きに最適!
おすすめ:Aer Travel Pack 3
-
容量:35L
-
特徴:ノートPCスリーブ、防水素材、荷物の出し入れがしやすいフルオープン設計
-
価格帯:49,500円前後
-
向いている人:都市部への旅行、出張、カフェやコワーキングスペースを利用する人
メリット
-
無駄のないデザインで都会でも浮かない
-
ガジェット収納が豊富
デメリット
-
長期旅行には容量がやや物足りない
② 【アウトドア系】トレッキング・自然派向き
おすすめ:The North Face Banchee 50
-
容量:50L
-
特徴:軽量かつ高耐久、通気性の高い背面パネル、トレッキングポール収納対応
-
価格帯:約43,800円前後
-
向いている人:山歩き、自然の多いエリアへの旅行、キャンプやフェス好き
メリット
-
体にフィットし長時間の歩行に最適
-
雨蓋とレインカバー付きで天候対応も◎
デメリット
-
街中ではカジュアルすぎる印象になる場合あり
③ 【機内持ち込み対応】LCCにも最適!
おすすめ:CabinZero ADV Pro 42L
-
容量:42L(LCC最大サイズ対応)
-
特徴:軽量、防犯ジッパー、背面パネルが快適
-
価格帯:35,200円前後
-
向いている人:格安航空会社を利用する人、短期海外旅行者
メリット
-
機内持ち込みできるギリギリの大きさ
-
セキュリティ対策も十分
デメリット
-
フォルムがやや大きめで荷物が少ないと形が崩れる
④ 【女性向け】軽量&おしゃれ重視
おすすめ:anello GRANDE AT-B2521
-
容量:24L
-
特徴:口金式で荷物の出し入れがしやすい、軽量でデザインも豊富
-
価格帯:6,000円前後
-
向いている人:1〜2泊の国内旅行、荷物少なめな旅
メリット
-
カラーバリエーション豊富でファッション性も◎
-
軽くて持ち運びやすい
デメリット
-
荷物が多い旅行には不向き
⑤ 【コスパ重視】学生や初心者にもおすすめ
おすすめ:Amazonベーシック トラベルバックパック
-
容量:40L
-
特徴:コスパ最強、仕切り豊富、背面収納にPCスリーブあり
-
価格帯:約3,000円程度
-
向いている人:はじめての旅行リュック選び、コスパ重視派
メリット
-
値段の割に多機能
-
普段使いにも流用可能
デメリット
-
素材や耐久性は上位モデルに劣る
比較表:旅行リュック早見表
商品名 | 容量 | 特徴 | 向いている旅タイプ | 価格帯 |
---|---|---|---|---|
Aer Travel Pack 3 | 35L | ガジェット対応、防水、高級感あり | 都市部、出張 | 約43,800円 |
The North Face Banchee 50 | 50L | トレッキング対応、通気性◎ | 自然派、長距離移動 | 約43,800円 |
CabinZero ADV Pro 42L | 42L | LCC対応、防犯ジッパー | LCC利用、短期海外 | 約35,200円 |
anello GRANDE AT-B2521 | 24L | 口金式、女性向けデザイン | 国内1〜2泊 | 約6,000円 |
Amazonベーシック バックパック | 40L | コスパ◎、収納多い | 初心者、学生 | 約3,000円 |
まとめ:あなたに最適な旅行リュックはどれ?
旅行スタイルに合わせて最適なリュックを選ぶことで、旅の快適さが格段に向上します。都市部での旅にはガジェット対応型、大自然への冒険にはアウトドア系、大容量を機内持ち込みたいならLCC対応リュックがぴったりです。自分の旅のスタイルを明確にし、それに合ったリュックを選びましょう。
あなたの次の旅が、より快適でスムーズなものになりますように!
コメント